福田塾は別府の学習塾です。
鶴見岳を背にする扇山のふもとにあります。
8月29日火 晴れ 朝から暑い! 先月は観測史上一番の暑さ今夏は例年にない酷暑
先日、県立高校の定員発表がありました。来春の卒業生が前年度比115人増の1万73人をもとに来年度の定員は80人増の7120人になります。
大分工業で土木科が1学級増えます。台風や豪雨などの災害に対応する土木系人材育成・確保という関連業界の要請も踏まえてのことらしい。
情報科学ではビジネスソリューション科が1学級増です。IT人材の確保とビジネスのDX化(データとデジタル技術を活用して競争上の優位性を確立すること)推進に対応してのことらしい。
中3のための
5教科対応高校受験対策講座
「週3のススメ」
県立高全日制の24年度の定員発表がありました。
7120人です。
大分工業の土木科と情報科学のビジネスソリューション科が時代の要請等を受け
1学級から2学級となります。
1次入試は来年3月5日です。推薦入試と連携型中高一貫入試が2月6日です。
これから1・2年の学習範囲を試される試験が続きます。
まず、校内テスト(実力考査、校内模試)と校外テスト(大分県学力診断テスト・塾全国学力テスト)を力いっぱい受験して自分の今の力を知ることです。
試験で反省点がみつかったら、改善する。
時間内に解けそうにないときは、問題を取捨選択して時間配分に注意する。
解けそうで解けないときはもう一度問題文を読みなおす。
3年の学習と並行して1・2年の復習と演習を進めなければなりません。
無理のない計画を立て、それをご飯を食べるように実践しよう。
そして基本が身についたら大分県入試過去問、入試予想問題をどんどん解きます。
そして「みなおし」「やりなおし」をていねいにやります。
そして同じまちがいをしないことが大切です。
今までなんとかこなしてきた君も、ここにおよんで四苦八苦していることだろう。
これまでの勉強不足から悔しい思いをしていることだろう。
春、君たちといっしょに合格を喜びたいフクダは、今、時間不足を感じている。
そこでフクダは「週3のススメ」をお勧めします。
日程は個別に対応します。
何卒ご理解の上、積極的な参加をお願いします。
週3コースは他の学年にもあります。
8月7日(月) 雨
台風が近づいている。
登校日が1日早い明日に変更された。
課題作文の提出も早まり慌てている中学生も多い。
福田塾は君の努力を応援します