2022.5.26

 中3のための

5教科対応高校受験対策講座

「週3のススメ」

 

There’s a way to get there

and I’ll figure it out somehow.  作詞 Bob Dylan

そこに辿り着く道があるはずだ、

わたしは何とかしてその道を見つけだしてみせる。 対訳 中川五郎

 

2年目を終了した大学共通テストでは、平均点が前年度に比べて下がった科目は半数を超え難化傾向が顕著となりました。

思考力・判断力・表現力は、より確かな知識・技能の上に成立するもののようです。

問題文が長尺になったので、速読精読が同時に求められます。

 

高校入試も同様です。基本をもう一度点検しよう。

問題文を速く正確に読み取るトレーニングを意識してやろう。  

 

これから1・2年の学習範囲を試される試験が続きます。

まず、校内テスト(実力考査、校内模試)と校外テスト(大分県学力診断テスト・塾全国学力テスト)を力いっぱい受験して自分の今の力を知ることです。

 

試験で反省点がみつかったら、改善する。

時間内に解けそうにない問題は取捨選択して時間配分に注意する。

解けそうで解けないときはもう一度問題文を読みなおす。

 

3年の学習と並行して進めなければならない1・2年の復習と演習は時間が不足がちです。

無理のない計画を立て、それをご飯を食べるように実践しよう。

そして基本が身についたら大分県入試過去問、入試予想問題をどんどん解きます。

そして「みなおし」「やりなおし」をていねいにやります。

そして同じまちがいをしないことが大切です。

 

今までなんとかこなしてきた君も、ここにおよんで四苦八苦していることだろう。

これまでの勉強不足をあらためて知り、悔しい思いをしていることだろう。

春、君たちといっしょに合格を喜びたいフクダは、今、時間不足を感じている。

そこでフクダは「週3のススメ」をお勧めします。

 

週3回(月12回) 16000円

週2回(月8回)から4000円アップです。

日程は個別に対応します。

何卒ご理解の上、積極的な参加をお願いします。

 

週3コースは他学年にもあります。ご相談下さい。